何でも質問箱
2024年07月01日号
審査部審査番号号
ディープフェイクとは?
- AI(人工知能)を用いて、人物の動画や音声を人工的に合成する処理技術を指します。
「ディープラーニング(深層学習)」と「フェイク(偽物)」を組み合わせた造語であり、もともとは映画制作などの現場でCG制作の費用や再撮影による編集作業を減らす目的で開発されたものでした。しかし、作成されたものがあまりにリアルで高精細であることから近年では悪用されるケースが増え、事実とは異なる「ニセ動画」の意味で使われることが多くなっています。
ディープフェイクを利用した詐欺は世界的に増加傾向にあります。未遂も含めBEC(ビジネスメール詐欺)は現在、世界で月間約6600万件が確認されているといわれています。あるイギリスの企業は5月、詐欺グループが仕組んだ偽のテレビ会議にだまされ、2億香港ドル(約40億円)の詐欺被害に遭ったことを明らかにしました。日本では、著名人らの広告への無許可掲載を禁止する制度改正や、広告の事前審査の厳格化などの対策を要望する提言案をまとめました。政府は6月を目途に被害防止に向けた対策プランを策定する方針です。