一般事業主行動計画
常時101人以上の労働者を雇用する事業主は、次世代育成支援対策推進法により仕事と子育ての両立を図るために必要な雇用環境整備についての行動計画を、また、女性活躍推進法により女性の活躍推進に向けた行動計画を、「一般事業主行動計画」として策定することが義務付けられています。
水戸証券株式会社
「次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」
経営ビジョン「社員が誇りを持って働き自己実現できる」を具現化するため、次のように行動計画を策定する
- 計画期間 : 2025年4月1日~2030年3月31日(5年間)
- 数値目標
① 女性管理職比率30%以上
② 年次有給休暇の取得率60%以上およびリフレッシュ休暇(連続5日)取得率100%
③ ライン管理者も含め、月平均の時間外・休日労働時間60時間以上 0人
④ 計画期間における男性の育児休業または配偶者出産休暇の取得率 50%以上 -
目標達成に向けた具体的取組
- 管理職候補となる人材の確保
- 性別や年齢を問わず優秀な人材の採用を積極的に行う
- 社員面談を継続的に行い、課題を抽出することで社員定着のための施策に活かす
- 管理職教育の強化
- 評価者研修を実施し性別を問わない公平・公正な評価を徹底する
- 部下指導において性別を問わず公平に仕事の機会を提供することを教育する
- ハラスメント教育、ラインケア教育を実施し、部下の離職を抑制する
- 社員のステップアップおよびキャリア形成の支援
- 人材育成マスタープランに基づく資格別の研修を実施しグレードに応じた適正なスキル・マインドを習得させる
- ライフイベントによるキャリアブランクが生じる社員をフォローする体制を整備する
- 年次有給休暇の取得促進
- 休暇管理表を作成し計画的な休暇取得を促進する
- 長時間労働防止のための取組
- ライン管理者も含め、社員の平日のセブンアップ(19時退社)運動、毎週金曜日のノー残業デーを徹底する
- 多様な働き方のの実現
- すべての社員を対象とした多様な働き方を実現する制度を検討・導入する
2025年4月1日制定
「次世代認定マーク(くるみん)の取得について」
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画に定めた目標を達成した企業として、2015年6月19日付で厚生労働省より「子育てサポート企業」の認定(くるみん)を取得しました。
