
水戸ファンドラップ
お客さま専用ページ
マーケット情報等がご覧いただけます。
お客さま専用ページ
マーケット情報等がご覧いただけます。
水戸ファンドラップの3つの特徴
特徴① 国際分散投資 ~求められる効果的なアセットアロケーション~
アセットアロケーションとは、資産配分のことです。1つの資産に集中投資するよりも、複数の資産に分散投資する方がリスク(リターンの振れ幅)を抑えることができます。長期的に安定した資産形成を実現するためには、各資産のリスク・リターンの特性を考慮した、効果的なグローバル・アセットアロケーションが重要となります。
資産別リターン表
特徴② 長期投資 ~2つの「時」と長期・国際分散投資~
資産運用においては、2つの「時」が重要な要素となります。1つは運用開始の時期(タイミング)、そしてもう1つは終了の時期(運用期間)です。同じ期間の運用でも、その開始時期によって様々な結果(リターン)となります。
下図は分散投資(8資産均等配分)をした結果を示しています。分散投資をしていても、1年間の運用では最大25.60%上昇した時もあれば、▲8.94%下落した時もあり、比較的短期間の運用では、運用を開始する時期が重要になります。しかし、運用期間を5年、10年と伸ばしていくと、リターンの振れ幅(リスク)が小さくなっていくのがわかります。これが長期投資のメリットになります。
また、下図の◇は8資産に分散投資した際の平均リターンを示していますが、*の2資産に分散投資(国内株式と国内債券に均等配分)した際の平均リターンと比べ、優位性が認められます。このように、長期間の運用において、より安定的なリターンを期待できるという点が、長期・国際分散投資の大きな魅力といえます。
国際分散投資のリターン(年率)
特徴③ 複数ポートフォリオ
運用目的ごとに資産(ポートフォリオ)を管理し、お客さまの目標や夢の実現をサポートします。
複数ポートフォリオのポイント
- リスク許容度や運用目的に合わせ、最大6つまで設定できます。
- ポートフォリオごとに、運用コースやフィータイプ、付帯サービスが選べます。
- ポートフォリオごとに、お好きな名称を設定できます。
- ※ポートフォリオ間の資金移動はできません。
- ※各ポートフォリオの最低投資金額は300万円となります。
複数ポートフォリオの保有例
運用目的ごとのリスク水準の目安(一例)
自分に合った資産運用を考えるきっかけとして、人生におけるさまざまなライフイベントに合わせ、ご資産を「色分け」してみませんか。
金融商品などの取引に関するリスクについて
金融商品をご投資いただく際には、価格等の変動による損失が生じるおそれがありますので、金融商品等の取引に際しては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みください。
詳細は リスク・手数料等説明ページをご覧ください。