• English
  • サイトマップ
  • リスク・手数料等説明ページ
  • 口座開設はこちら
  • インターネット取引ログイン
  • セミナー情報

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
水戸ファンドラップ 大切な資産だからこそ、価値ある運用を

数字で見る水戸ファンドラップ

水戸証券のラップ口座

水戸証券のラップ口座契約件数

水戸ファンドラップは2009年3月に運用を開始して以来、多くのお客さまからご支持ご賛同をいただき、おかげさまで運用資産残高は1,756億円、契約件数は13,683件を突破しました(2024年12月末時点)。

長く愛されている水戸ファンドラップ

【リピート率】

リピート率

(2024年12月末時点)

※1回以上増額されているお客さまの割合

多くのお客さまから、国際分散投資・長期投資によりリスクを抑え安定的なリターンを追求するという、水戸ファンドラップの商品性を評価していただいています。

【長期保有割引制度】

長期保有割引制度

(2024年12月末時点)

人生100年時代が近づき、長期の資産運用が求められる中、水戸ファンドラップが掲げる「長期投資」がお客さまに浸透してきました。

アフターフォローも充実

アフターフォローも充実

(2013年8月~2024年12月末)

運用担当者とお客さまとの距離が近い少人数セミナーを開催しています。
ご質問や個別面談も随時受け付けております。

四半期運用報告書/四半期通信

お客さま専用ページにて、水戸ファンドラップをご契約いただいているお客さま向けにマーケット情報など様々な情報を掲載しています。
また、マンスリーレポート(運用状況や資産配分状況、市場動向、投資環境見通し等を、運用コースごとに作成)については、解説動画も掲載しています。

着実な運用成果

【運用損益別お客さま比率】

着実な運用成果

国際分散投資と長期投資による資産運用で、着実な運用実績を獲得しています。
資産運用に大切な「続ける」ことに適したパフォーマンスが期待できます。

平均保有期間(4.82年)より長く保有している水戸ファンドラップご契約中のお客さまの99.9%が評価益となっています(2024年3月末時点)。
※平均保有期間=水戸ファンドラップご契約中のお客さま一人一人の、運用開始日から2024年3月末までの期間を平均したもの。

【運用コース別価格推移グラフ(月末値)】

【運用コース別価格推移グラフ(月末値)】

  • ※1 掲載データは試算値であり、実際の運用とは異なります。
    したがって、運用成果を示唆・保証するものではありません。
  • ※2 2009年3月2日(運用開始日)=10,000として指数化。2024年12月末時点までの期間を表示。
  • ※3 Bloomberg、QUICKより水戸証券作成
  • ※4 各運用コースともフィーを5千万円以下のAタイプ(税込)として試算。
    長期保有割引、リバランス時に発生する税金は考慮していません。

金融商品などの取引に関するリスクについて

金融商品をご投資いただく際には、価格等の変動による損失が生じるおそれがありますので、金融商品等の取引に際しては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みください。

詳細は リスク・手数料等説明ページをご覧ください。

水戸ファンドラップに関するお問い合わせはお近くの店舗までご連絡ください。

水戸ファンドラップに関するお問い合わせはお近くの店舗までご連絡ください。

店舗案内

  • このページの先頭へ

商号等/水戸証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第181号 金融商品取引業の種別:第一種金融商品取引業、投資助言・代理業、投資運用業
加入協会/日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会